画期的! ユニークなあみこみスニーカーが登場しています。
その名も【クロシェスニーカー】
クロシェとはかぎ針編みのことをいいます。 本当に編んだ物ですね。
かぎ針はニットと違い形の自由度が高いとは思うのだが、それにしても凄いデザイン!
リゾートに持っていきたい感じ
●紐はポリエステル
●内側は牛革
●ラバーソール
若干はき心地が気になりますが、インパクトは抜群です!
参考: VALENTINO GARAVANI ヴァレンティノ ガラヴァーニ 【クロシェスニーカー】
次はKEEN の【ユニークスニーク】
●アッパーは2本の紐で編まれている。
●内側はメッシュライニング
●ソールは圧縮EVA +ラバーアウトソール *足型にフィットする形状
このシューズに使われている紐や内側メッシュはペットボトル再生ポリエステルです。
メンズでペットボトル7本分
ウィメンズで約6本分使用しているらしい。
年間で約50万個のペットボトルリサイクルに貢献しているらしいので素晴らしい!
デザインだけではなくサスティナブルなストーリー。
企業としての取り組み姿勢が今後も求められるのだと思う。
参考: https://www.goodspress.jp/news/293390/2/
https://www.goodspress.jp/news/293390/2/
ジャーナルスタンダードはサンダルで別注しています。
【KEEN×JOURNAL STANDARD/キーン】別注第二弾 UNEEK ユニーク
引用: https://baycrews.jp/item/detail/journalstandard/shoes/21093610003810
ブラックサンダルだと街中にもフィットしますね。
内張がないので伸縮度が抜群そうだ。
本当に涼しそうで欲しいサンダル!
最後に 新国立競技場を設計した隅研吾 氏とアシックスがコラボした斬新シューズ
【METARIDE AMU メタライドアム】
(fashionsnap.com より引用)
●日本の伝統的な竹細工技法の「やたら編み」からインスピレーション
テープ状の素材を複雑に編み込むことで、足をやさしくつつんでくれる。
●お気付きでしょうか?
編み柄の中にさりげなく『アシックスのブランドモチーフ』が忍ばせてある!
こういうアイデアは大好物です。
●ミッドソールには軽量かつ高強度木材由来のセルロースファイバー使用
あえて着色せずに木のような色味を活かしている。
隅氏のデザイン理念である「環境に配慮した建築を目指す」とマッチしている
●くつひもはシューレースストッパー式でワンタッチで調整
建築家だけにコンセプシャルなデザインだが、シンプルに
美しい!
参照:https://www.fashionsnap.com/article/2019-11-12/asics-kumakengo/
https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-21/asics-kumakengo-new-color/
砂漠をイメージしたベージュカラー
むちゃくちゃかっこいい。
さりげなく 『アシックス』のマークが、、、、
https://www.fashionsnap.com/article/2021-02-21/asics-kumakengo-new-color/
最先端のハイテクでありつつどこかハンドタッチ、有機的な感じがある。
コンセプトからデザインするとこんなにも説得力と機能美が生まれるのかと
衝撃でした。
0コメント