捨てない工夫でサスティナブル! 着なくなったTシャツをリメイクしてみた。
ブログでSDGs やサスティナブルに関して書いているうちに自分でも何かリメイクしてみたくなりました。
使うのは首回りが伸びてしまい全体的によれよれになってしまった【H&M のTシャツ】2枚。着用回数は十分果たしてくれた。 感謝!
これまでは車掃除のウェスか年末の大掃除の役目だったが、リメイクにチャレンジ。
◎使用Tシャツ
白とイエローグリーンの2枚 Lサイズ (1枚550円くらいだった)
リメイク案1
【前後中心で色違いにする】 *ブログで紹介しています
前下がりをつけたいので前身頃2枚を半分より多めにとって接ぎあわせる。
課題点:衿ぐりが不自然になり着づらくなる。
リメイク案2
【前後で色を変える】
課題点:現状よりさらに衿ぐりが詰まってしまう
◎裁断
H&MのTシャツは外国人向けなのか、肩下がりがかなりついている。
前さがりが浅く、衿もと突き上げてしまい私には着にくいパターンだった。
そういうわけで前さがりはつけたい。
デザインはリメイク案2の前後色違いに決定
残りの布から肩線マチ布と脇線マチ布を裁ち出しておく。
ロックミシンのみ使用して縫い上り!
あれ?
当初は前身頃を白xイエローの2枚にして衿もとをレイヤード風にして作った。
が・・・
◎試着
なんだか前身頃が暑い! 動きにくい!
今日の関東地方は35度で湿度も高く、ポンチ素材のTシャツより暑く感じる。
というわけで前身頃をカットして1枚にした。 接目のカットオフも まぁよしとしよう。どうせ自分が着るんだし。
狙ったデザインではなくなったがスポーティになって良いかも。
◎再試着
着用感は良し! 前下がりは深くなった。 身巾も広くなって袖ぐりも大きくなった。
でもなんか足りない。
ポケットかなんかイエローで付ければよかったか。
考慮のあげくイラストを書くことにした。
世はまさにオリンピックで盛り上がっている。
デザインを変更した結果スポーツウェア風になったのでエンブレムのイラストに決定。
完成!
満足のいく出来上がりになりました。
VICT は VICTORY! 『勝利』の省略ロゴ
バンクシー風の少しにじんだタッチにしました。
【使用画材】
・リキテックス ソフトブラック
・テキスタイル・メディウム (CHROMA :クロマ メディウム ジョーソニア テキスタイル メディウム JO-3705 250ml アメリカ製) *アマゾンで買えます。
・LEDライトテーブル
・細筆
・ダイソーで買った油性ボールペン
【描画方法】
LEDライトテーブルと柄のコピーをTシャツの身頃下に入れ油性ボールペンでトレース。
メディムにリキテックスを混ぜる。
後はひたすら筆で描く。
仕上げにドライアイロンを40秒くらいかけた。 (適当)
絵具が余ったので イエローTシャツにも追加してペイント。
お気に入りの『コミューン・ド・パリ』のロゴTシャツに
La victoire
『勝利』のフランス語ロゴとトーチのイラストを描き足しました。
この2枚はオリンピック観戦ウェアにします。
ありきたりだが、国、種目、性別関係なく選手達の賢明な姿からたくさんの元気をもらえます。
がんばれアスリート達!
0コメント